ぎっくり腰を防ぐ方法

そして、このタイミングで気をつけなければいけないのが、突然の「ぎっくり腰」です。年末にぎっくり腰になってしまったら大変ですよね。なのでこのぎっくり腰を回避する方法をお伝えします。
まず、ぎっくり腰を回避するためには、前に屈む動作の時に膝を曲げる事を意識して下さい。
多くの方が、前に屈む時に膝が伸びた状態で、腰を曲げて下にあるものを取ろうとします。下にあるものをとる、持つの動作の時には、膝をしっかり曲げる事を意識してみてください。たったこれだけで腰への負担をかなり軽減できます。
そして、くしゃみをする時も要注意です!くしゃみした瞬間にぎっくり腰になる方もいらっしゃるので、くしゃみをする時は、できるだけ何かに手をつく事を意識されて下さい。
近くの壁でもいいですし、テーブルでも大丈夫です。何かに手をついた状態でくしゃみをする事で、くしゃみをした瞬間の負担が腰に集中せず分散されますのでぎっくり腰を予防できます。
最後に、朝起きてから洗面台で前屈みになる時に注意が必要です。朝起きたては、筋肉が硬直しているので前屈みになった瞬間グきっと痛めてしまう事があります。そうならないためにも、やはり膝を曲げる事が大切です。踏み台を用意し、片足をのせた状態でも腰への負担を軽減できるのでおすすめです。
以上の事を意識していただき、身も心もすっきりした状態で良いお年を迎えて下さいね。
本年も大変お世話になりました。厚く感謝申し上げます。
2019年も皆さまの健康のお役に立てるよう努力して参りますのでご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
年始は1月4日(金)から営業致します。
更新