腰痛になりやすいタイプ

という事で今回は、「腰痛になりやすいタイプ」というテーマをお届けいたします。
また、腰痛になりにくいタイプについてもご紹介したいと思います。
さてあなたは、腰痛になりやすいタイプですか?また、腰痛になりにくいタイプでしょうか?
腰痛になりやすいタイプ
腰痛になりやすいタイプの方は、まず①姿勢が悪い②身体が硬い③冷え性④両親どちらかが腰痛もち⑤腰に負担のかかる職業(座りっぱなし、立ちっぱなし)①の姿勢が悪いについては特に座っている時の姿勢が悪く、足を組んだり後ろにだらんともたれる姿勢で座る人です。骨盤を立てて背筋を伸ばして座るのが理想です。
②の身体が硬いについては特に股関節が硬い人は注意が必要です。③の冷え性については、身体が冷えると筋肉が硬くなるので痛みを起こしやすくなります。背中や足腰を保温しましょう。
④については仕方のない事ですが、④の項目以外の事に気を付けて30代以降から定期的に身体のメンテナンスを行えば大丈夫です。
⑤については特にデスクワークの方は腰に負担がかかりやすくなるので30分か1時間に1回は立ち歩いたりして適度に姿勢を変えましょう。
次に「腰痛になりにくいタイプ」は基本的に「腰痛になりやすいタイプ」の逆になります。
①姿勢が良い②身体が柔らかい③冷え性ではない④両親どちらも腰痛もちではない⑤同じ姿勢にならない職業
後、性格的に素直でまじめな方は腰痛になったとしても改善が早い傾向にあります。

更新