姿勢が悪いのですがどうすればいいですか?

という事で、今回は「姿勢が悪いのですがどうすればいいですか?」というテーマでお届けいたします。
人から姿勢が悪いと言われた事があったり、客観的に見て姿勢が悪いと思う方はすごく多いと思います。
姿勢が悪い人の気にすべき点
大切な事は、姿勢が悪い事によって肩こりや腰痛などの不調があるか?ないか?ということです。肩こり、腰痛などの痛みがあるのであればすぐにでもカイロプラクティックか整体に通院するといいでしょう。
症状の改善と姿勢も良くなるはずです。
肩こり、腰痛などの症状がない場合でも、朝起きた時にスカッとした目覚めがなく、だるさや疲労感がある場合も整体やカイロプラクティックに通院し歪みを整えましょう。
朝起きた時の身体の状態は健康のバロメータです。すっきり起きられる状態になるまでしっかり身体を回復させましょう。
姿勢が悪い人の対処法
最後に身体に不調なく姿勢が悪いと感じる場合は、自分の意思で座り姿勢を頑張ります。地べたや柔らかいソファーには座らずにキッチンにあるような椅子や事務机などの少し固めの椅子で生活をするようにします。
足を組むのも止めて、骨盤を立てて背筋を伸ばして座るように意識します。
しかし、姿勢が悪い方はこの良い姿勢がしんどいはずなので、腰のウエストラインの上のへこんでいる部分に500のペッドボトルかクッションを挟むと楽に座れるはずです。
この姿勢がしんどくなったら、寝転ぶか立ったり歩いたりして体制を変えましょう。また座る時には、必ず良い姿勢を心掛けます。
そして、スマホを見る時もできるだけ下を向かずに顔の正面で見るように意識していくと、姿勢も良くなっていくはずです。

更新