首肩が痛いのは枕のせい?
今までは軽い運動にウォーキングをしていたのですが、最近は心拍数を意識して走り出しました。ある一定の心拍数で走り続けると毛細血管が増えて、健康状態もより向上するらしいので、今まで以上に健康でエネルギッシュに仕事ができるようにこれからはジョギングを頑張っていきます。
という事で今回は「首肩が痛いのは枕のせい?」というテーマでお届けいたします。
朝起きた時に首や肩が痛くなる方がいらっしゃいますが、あなたは大丈夫ですか?そして、症状のある方はこの痛みはもしかして枕が悪いのかなと思っている方もいるかもしれません。ですが、これは枕が悪いのではなく実は「首のゆがみ」が原因です。
枕を変えてすぐ痛みが出た場合は、枕が原因の場合もありますが、ほとんどの場合「首のゆがみ」が原因です。
なぜ、首がゆがむの?
では、なぜ首のゆがみ起こるのか? この原因は、日々の生活習慣や姿勢、ストレス、冷えなど様々な事が関係するのですが、一番大切なのは「普段の姿勢」になります。
ずっと下を向いてスマホを見ている、長時間のデスクワークで猫背の姿勢になっている、足を組んで座ったり、ソファーにもたれて座る事が多いなど、普段の姿勢が背骨をゆがめてこりや痛みを引き起こしてしまうのです。
首がゆがまないようにするにはどうすれば?
まずは、そういった姿勢にならないように意識する事が大切なので、スマホを見る時にはなるべく顔の正面で見るようにしたり、座る時には足を組まずに背筋を伸ばして座るように意識してみて下さい。お風呂にはしっかり浸かって痛みが出ない程度の軽いストレッチは有効です。
もし何日か経っても首や肩の痛みがとれない場合は、整体かカイロプラクティックに通院しゆがみを整えてもらうと早く痛みが回復します。