肩こり・頭痛

肩こり、頭痛でお悩みのあなた

katakori.png

こんな症状で悩んでいませんか?

  • 学生時代から肩がこっていていつも疲れている
  • 肩がつらいので家事や仕事に集中できない
  • 肩こりが酷くなると頭痛がして薬が手放せない
  • 朝起きた時から肩がこっていて、やる気が起こらない
  • マッサージに行ってもその時は楽だが次の日にはもとに戻る

肩こりといっても、その不快な症状は人によって原因も様々です。ですが、ほとんどの肩こりは骨盤や背骨などの「骨格のゆがみ」が原因です。

さらには、そのゆがみが原因で血行阻害や神経圧迫を引き起こし頭痛やめまい、手のしびれなど様々な症状を引き起こす事もあります。

肩こりになりやすい原因

次の内容に1つでも当てはまる方は「悪い姿勢」や「ゆがみ」を引き起こし肩こりや頭痛を起こしやすくなります。

  1. デスクワークの作業が多い
  2. 下を向いてずっとスマホを見る癖がある
  3. 「猫背」や「なで肩」と人から言われる事がある
  4. いつも同じ手でカバンを持つ

ここに書いたことに当てはまる事が多い人が、頭痛や肩こりになりやすい人です。

では、自分でできる対策としては、「普段の姿勢」や「身体の使い方」に気をつけましょう。いつもの作業で利き手ばかり使わずに、時にはもう片方の手も使い、左右バランスよく身体を使う事が大切です。

そして、スマホを見る時は、できれば顔の正面で見るようにして、座る時には足を組まずに背筋を伸ばして座るように心掛けましょう。

日々の身体の使い方や姿勢がすごく大切なので、是非意識してみて下さい。

まとめ

当院で今まで施術してきた臨床人数1万人以上のデータからみても、肩、首に違和感を感じて来院したほとんどの方が姿勢の崩れや、骨格のゆがみが出ていました。

整形外科でレントゲンをとっても異常なし、原因がよく分からない、そう言われる方は多いと思います。

これは、肩こり、首コリの多くは骨格のゆがみや筋肉の緊張が原因で起こるので、その場合はゆがみの矯正を目的としている当院の施術で解消する事ができます。

肩こり・首の痛みが改善したお客様の口コミ

u.ysama.JPG

滋賀県大津市にお住いのU・y様 40代

最初どのような症状がありましたか?

肩こり、肩こりからの頭痛、首の痛み

その症状に対して、今までどのような対処をされていましたか?

頭痛が出た時には薬で対処。首の痛みは整骨院、整形外科に通いました。

受診した時は痛みがとれましたが、すぐに痛みが戻るのくり返しでした。

当院を利用してどのように症状が変化しましたか?

施術をしてもらって4、5回めの頃には首を動かした時の痛みがなくなりとても楽になりました。

肩こりも軽減し肩こりからくる頭痛も減っています。

服部整体院の印象を教えて下さい

痛みの根本を治してもらっているように思います。先生の手からは痛みをとるあたたかい気が出ているように感じます。

遅い時間まで見てもらえるので通いやすいです。

ご予約・ご相談はお気軽に 077-534-5516

 

img--00017.png