座る姿勢を意識しましょう!
腰痛の原因は、ストレスや気候、内臓の問題や運動不足など様々ですが、まずは姿勢を見直しましょう。立っている時の姿勢よりもまず意識すべきは座っている時の姿勢です。
悪い座り方は、足を組んで座るのはもちろん、地べたに座ってあぐらを組んだり横座りをする。そして、ソファーにもたれながら座る姿勢です。
要するに骨盤が後ろに傾く座り方が、骨盤や背骨が歪み、腰に負担がかかります。
負担の掛からない正しい座り方とは・・・?
逆に良い座り方は、キッチンにあるようなイスや事務机にあるような少し硬めのイスで、背もたれのあるイスに座り骨盤を立て背筋をピンと伸ばして座るようにします。
その状態で500のペットボトルを横向けにして腰のウエストラインの上の一番へこんでいる部分に挟んで座ると、より骨盤が安定して座りやすくなるのでおすすめです。
お車の運転の時も同じく、シートと腰の間にペットボトルを挟むと骨盤が安定し、運転がしやすくなります。特に長距離のドライブの時には是非お試し下さい。
ちなみにタオルを丸めたものを使うより、ペットボトルが一番効果的です。
正しい寝方は?
寝方は、うつ伏せで寝るのは、腰にも首にも負担が掛かるので絶対NGです。
理想は仰向けで寝るのが良いですが、腰が痛い時は、左右どちらか腰が楽になる方を上側にして横向けで寝るのは大丈夫です。
以上、肩こり、腰痛もちのほとんどの方が悪い座り方をしていますので、まずは骨盤をしっかり立てて座る習慣をつけましょう。
骨盤を立てて座る事もできない状態でしたら、まずは骨盤のゆがみを矯正して整えましょう。
========================================================================
では、実際に施術を受けて頂いたお客様のご感想をご紹介したいと思います。
お客様の体験談
大津市 南郷 (40歳 女性 O・y様)
★痛みから解放されました。
ご感想はここから
↓ ↓ ↓
腰の痛みが出てから歩くのも寝返りをうつのもつらく、整形外科にいっていましたが痛みはおさまらず、服部整体院を聞いて行ってみました。
先生に診てもらったときは骨盤がずれて複雑に歪んでいますと言われて、そんなにひどいんならすぐには治らないと思っていましたが
3回目の施術で歩くのも寝返りをするのも痛みがなく快適に過ごせるようになりました。
これからも先生に診てもらいたいと思っています。
ご感想はここまで
(*施術効果には個人差があります)
当院へご相談ください
1日でも早く腰痛から解放されたい方は、当院へお気軽にお電話ください。
↓ ↓ ↓