寝違え、首の痛み
こんな首の痛みで困っていませんか?
- 変な寝方をしたのか首が痛くて左右上下に動かせない
- 首が痛くて仕事や家事に集中できないので憂鬱な気分になる
- 枕が悪いのか?寝ている時や朝起きた時に首が痛い
- 年に何回か首が痛くなるので、根本的に良くしたい
- 交通事故にあってから首が痛いし、いつもだるい
首の痛みのきっかけは交通事故や寝方、普段の姿勢など様々ですが、その痛みの原因は、骨盤や背骨などの「骨格のゆがみ」が原因です。
さらには、そのゆがみが原因で血行阻害や神経圧迫を引き起こし、手のしびれや体調の悪化を招く事もあります。
首が痛くなる人がやってしまう姿勢
人によって原因は様々ですが一番大きな原因は、普段の姿勢です。特に「座り方」が大切で足を組んで座ったり、あぐらをかく、横座りをする、やわらかいソファーにもたれて座るなどです。
その他には、うつ伏せで寝る癖がある、長時間パソコンやスマホを見る、テレビやパソコンが真正面になく、首をひねった状態で見ているなど、首に不調のある方は案外日常で首に負担のかかる事をやってしまっている事が多いです。寝る時の理想の寝方は仰向けです。テレビやパソコン、スマホもお顔の真正面で見るようにしましょう。
あなたの首の痛みは身体の歪みが原因?
当院で今まで施術してきた臨床人数1万人以上のデータからみても、首に痛みを感じて来院したほとんどの方が姿勢の崩れや、骨格のゆがみが出ていました。
整形外科でレントゲンをとっても異常なし、原因が良く分からない、薬を飲んでも変わらない、そういう方は多いと思います。
これは、首の痛みの多くは骨格のゆがみや筋肉の緊張が原因で起こるので、その場合はゆがみの矯正を目的としている当院の施術で解消する事ができます。